すごい発電所 [太陽光発電]
応援お願いします↓m(_ _)m


にほんブログ村
昨日は、③④発電所と不動産屋さんへ。
自宅から③④へ向かう途中に、結構すごい発電所があります。
それも住宅街の中に。
それがこちら。


巨大なアレイです。
そしてさらにこの架台。
スクリュー架台に見えます。

スクリュー杭に延長鋼を噛ませて、後はアルミ架台のように見えます。
台風来たら。。。
だいじょうぶなのでしょうか。
住宅街の中ですし・・・(再掲)
ちなみに持ち主は、群馬で農家向けのお店を展開しているところです。
自治体ともめて係争中だったり、モンゴルで太陽光発電したり、結構やり手な会社です。
その後、③④の遠隔監視の通信を確認。
1基の遠隔監視が通信出来ていません。
使用しているのは、おんどとりRTR-500NWです。
https://www.tandd.co.jp/product/rtr500_series.html
現地で親機をPCDにつないで無線強度を確認してもNGなので、
子機を目視確認するも異常なし。
他の子機は、通信出来ているので、おそらく子機側の問題ということで、
子機の電池を外し、ちょっと放置(内蔵電池によるバックアップから開放するため)
そして再度電池を戻し、親機側から通信を確認。
問題なく復活です。
よかった。
このおんどとり、10基以上で使っていますが、
一度親機のアダプターが死亡したこと以外大きなトラブルもなく順調です。
ストリング監視がありませんが、コストを抑えたいいシステムと思っています。
ところで草の状況ですが、
地上高低めの箇所一部草に覆われそうになっていました。

メーターも襲われています。

そろそろ刈払機の出番でしょうか。
ソーラーワールド、経営破綻したんですね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051107507/?ST=msb
どのメーカーが消えるかわからない時代です。。
***************
現在の発電(10:00)晴
①高圧10° 244kwh
②低圧 43.2kwh
③④低圧 43.2kwh
昨日の発電量
①高圧 1854kwh
②低圧 約360kwh
③④低圧 約350kwh
<<< お 願 い >>> 群馬県内で権利は取ったけど、実行しない案件をお持ちの方。 ぜひ、譲って下さい! もちろんお礼はさせて頂きます。m(_ _)m
群馬栃木山梨案件情報
・群馬県桐生市 32円案件 超過積載
・山梨県甲斐市 36円2年弱可動 39.6kw新電元pcsカナディアン47kw2000万(税込)

******情報お願いします![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
・群馬県、栃木県、埼玉県(規模により関東一円可)
・連係2017年6月まで、32円36円!
・低圧隣接5基~25基、もしくは高圧200~1200kw程度
・架台20°以上(できれば。。。)
・土地買取


にほんブログ村

![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)

![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)


にほんブログ村
昨日は、③④発電所と不動産屋さんへ。
自宅から③④へ向かう途中に、結構すごい発電所があります。
それも住宅街の中に。
それがこちら。


巨大なアレイです。
そしてさらにこの架台。
スクリュー架台に見えます。

スクリュー杭に延長鋼を噛ませて、後はアルミ架台のように見えます。
台風来たら。。。
だいじょうぶなのでしょうか。
住宅街の中ですし・・・(再掲)
ちなみに持ち主は、群馬で農家向けのお店を展開しているところです。
自治体ともめて係争中だったり、モンゴルで太陽光発電したり、結構やり手な会社です。
その後、③④の遠隔監視の通信を確認。
1基の遠隔監視が通信出来ていません。
使用しているのは、おんどとりRTR-500NWです。
https://www.tandd.co.jp/product/rtr500_series.html
現地で親機をPCDにつないで無線強度を確認してもNGなので、
子機を目視確認するも異常なし。
他の子機は、通信出来ているので、おそらく子機側の問題ということで、
子機の電池を外し、ちょっと放置(内蔵電池によるバックアップから開放するため)
そして再度電池を戻し、親機側から通信を確認。
問題なく復活です。
よかった。
このおんどとり、10基以上で使っていますが、
一度親機のアダプターが死亡したこと以外大きなトラブルもなく順調です。
ストリング監視がありませんが、コストを抑えたいいシステムと思っています。
ところで草の状況ですが、
地上高低めの箇所一部草に覆われそうになっていました。

メーターも襲われています。

そろそろ刈払機の出番でしょうか。
ソーラーワールド、経営破綻したんですね。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/051107507/?ST=msb
どのメーカーが消えるかわからない時代です。。
***************
現在の発電(10:00)晴
①高圧10° 244kwh
②低圧 43.2kwh
③④低圧 43.2kwh
昨日の発電量
①高圧 1854kwh
②低圧 約360kwh
③④低圧 約350kwh
<<< お 願 い >>> 群馬県内で権利は取ったけど、実行しない案件をお持ちの方。 ぜひ、譲って下さい! もちろんお礼はさせて頂きます。m(_ _)m
群馬栃木山梨案件情報
・山梨県甲斐市 36円2年弱可動 39.6kw新電元pcsカナディアン47kw2000万(税込)

******情報お願いします
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
・群馬県、栃木県、埼玉県(規模により関東一円可)
・連係2017年6月まで、32円36円!
・低圧隣接5基~25基、もしくは高圧200~1200kw程度
・架台20°以上(できれば。。。)
・土地買取


にほんブログ村

![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
![[曇り]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)
2017-05-12 10:04
nice!(2)
コメント(2)
トラックバック(0)
f○○○○oさんのですね。あれはすごいです。
環境破壊にちかい。
by 3pz (2017-05-13 05:12)
3pzさん
コメントありがとうございます。
大正解!です。
住環境破壊ですよね。
by navigator8888 (2017-05-14 08:53)